記事ID105503のサムネイル画像

    排水溝までピカピカに。お風呂場を徹底的にお掃除する方法教えます

    毎日使うお風呂場は、いつまでもピカピカで清潔にしておきたいけど、ちょっと油断するとカビが発生してしまったって経験ありませんか?今さら聞けない、排水溝の掃除方法、お風呂場の正しい掃除方法をお教えます。正しい掃除方法で、排水溝までピカピカのお風呂場を保ちましょう。

    徹底的にお風呂掃除しましょう

    あなたのお家のお風呂は、きれいに保てていますか?お風呂場は、ちょっと油断するとカビが繁殖してしまったりと、汚れが目立ってしまう場所です。正しい掃除方法を覚えていつまでもきれいなお風呂場を保ちましょう。

    お風呂場の天敵カビはどうして生えてくる?

    お風呂場は気を付けていても、カビが発生しやすい場所です。なぜお風呂場は、カビが発生しやすいのでしょうか?

    湿度

    カビが発生しやすい湿度は80%~100%です。お風呂場はどうしても湿度が高いのでカビが発生しやすい場所と言えます。

    温度

    カビが発生しやすい温度は、20℃~30℃です。湯船にお湯をはると必然的にお風呂場の温度があがり、カビが発生しやすい環境になってしまいます。

    酸素

    カビにとって酸素は不可欠です。人間と同じで酸素がないとカビも生きていくことが出来ません。もちろんお風呂場にも酸素がたくさんあります。

    栄養

    人の垢や体を洗う時に飛び散る石鹸カスなどが、カビの栄養になります。お風呂場はそんなカビにとって最適な場所と言えます。

    お風呂場のカビを発生させにくくするには

    シャワーを温水にしてかける

    入浴後にお風呂場全体にシャワーで洗い流すとカビが生えずらくなります。その時のシャワーの温度は45℃以上のお湯をかけるのが一番効果的です。

    乾燥させる

    お風呂場に換気扇が付いている場合は24時間つけっぱなしにするのがいいです。乾燥する際は、お風呂場は閉め切って乾燥させるようにしましょう。

    乾燥させる際に気を付けたいのが、浴室のドアの通気口です。通気口は水滴で垢が溜まりやすく、カビが発生しやすいので、この通気口部分にカビが残ったままドアを閉めて換気するとお風呂場全体にカビをまき散らすことになるので、乾燥する前に、ドアの通気口に熱湯をかけて拭きとってからお風呂場全体を乾燥するようにしましょう。

    天井も忘れずにカビ対策

    天井は見落としがちですが、天井も消毒用のアルコールなどをつけて定期的に掃除するように心掛けるとカビの繁殖を減らすことが出来ます。

    カビが発生してしまったら。カビ掃除の仕方

    カビ対策をして気を付けていても、ちょっとした油断でカビが生えて来てしまいます。カビが生えてしまった時のカビ掃除の仕方をご紹介します。

    水洗い

    まずは、スポンジなどを使って水洗いしましょう。お風呂場のつるつるした壁の表面に付いたカビなどは、水で掃除するだけで簡単に取れる場合があります。

    お酢

    お酢は、カビの組織となるたんぱく質を溶かしてくれます。お酢と水を1対3くらいで混ぜてスプレー容器に入れ、カビの上に吹きかけて数時間放置してから歯ブラシなどで軽くこするときれいに掃除出来ます。

    重曹

    しつこいカビには重曹を振りかけて、その上からお酢のスプレーして、そのまま数時間放置してから歯ブラシでこすると、しつこい黒カビなどを掃除することが出来ます。

    酸素系漂白剤

    以上のことをしても取れないカビは、酸素系漂白剤を使って掃除して、徹底的にお風呂場のカビをやっつけるようにしましょう。

    排水溝の臭い

    お風呂場の見える部分がきれいでも排水溝などが汚れていると、そこから悪臭の原因になり、せっかくのリラックス出来る場所も悪臭でリラックス出来ません。

    排水溝の臭いの原因

    お風呂場の排水溝は、髪の毛や石鹸カスが溜まってヌメリの原因になります。そのまま放っておくと臭いの原因にもなるので、しっかり掃除するようにしましょう。

    排水溝の掃除の仕方

    排水溝は、いらない水を流すところで、その排水溝をきちんと掃除しないと、つまってしまって悪臭やカビが発生する原因になってしまいますので、排水溝もきちんときれいに保つように心掛けましょう。

    髪の毛などのゴミを取る

    排水溝のつまりの原因は、髪の毛やごみなどです。髪の毛などは、排水溝にすぐにたまるので、毎日こまめに取るように心掛けましょう。

    重曹

    重曹をたっぷりと排水溝に振りかけて、熱めのお湯をかけるとしゅわしゅわ泡だって排水溝をきれいに掃除することが出来ます。お湯の代わりに温めたお酢をかけてもいいです。

    酸素系漂白剤

    頑固な排水溝の汚れには、酸素系漂白剤が効果的です。40℃~50℃の熱湯を排水溝に注いで、排水溝の周りに酸素系漂白剤を振りかけます。その上に、熱湯を振りかけると、しゅわしゅわ音をたてて排水溝がきれいになっていきます。1時間以上放置してから最後にお湯でしっかり注ぎましょう。

    10円玉とアルミホイル

    排水溝に10円玉とアルミホイルを丸めたものを置いて置くと、銅には殺菌作用があり、アルミホイルは、水に濡れると金属イオンが発生して、バクテリアの増殖を抑える作用があります。排水溝のふたを開ける際にこれらが下に落ちないように注意しましょう。

    鏡もピカピカに

    お風呂場の鏡に付いたウロコ状の水垢の汚れは、なかなか取れづらくて掃除に苦戦する方も多いのではないでしょうか。そんなお風呂場の鏡の掃除方法をご紹介します。

    お酢

    お風呂場の鏡の汚れの原因の水垢はカルシウムが原因です。カルシウムは、お酢のような酸性のものに溶けるので、お酢を布に含ませて鏡を磨くと、軽い汚れならきれいに掃除することが出来ます。

    クエン酸

    クエン酸を溶かした水に、キッチンペーパーを浸して鏡に張り付け、その上からラップをして半日放置してからラップとキッチンペーパーを取って拭き取るときれいになります。放置するだけなのでとても簡単な掃除方法です。

    歯磨き粉

    歯磨き粉を乾いた布に付けて鏡を磨いて掃除すると、歯磨き粉が研磨剤の役目を果たしてしつこい水垢もきれいに落とすことが出来ます。

    鏡用ダイヤモンドパッド

    鏡用ダイヤモンドパッドを使って磨くと、しつこい水垢もきれいに掃除することが出来ます。ホームセンターなどで購入できます。

    スケール除去剤

    出典:http://m3q.jp

    鏡やガラスの白っぽく付いた汚れを取り除く洗剤です。スケール除去剤で鏡を磨くとしつこい汚れも落とすことが出来、お風呂場の鏡をピカピカにすることが出来ます。

    清潔なお風呂でリラックスしよう

    お風呂場の正しい掃除方法を実践して、排水溝までピカピカで清潔なお風呂場にしましょう。そのためには、毎日のこまめなお掃除が欠かせませんので、こまめにお掃除してきれいなお風呂場で一日の疲れをゆっくり落としましょう。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ