記事ID85646のサムネイル画像

住宅リフォームの補助金の活用で、地震に強く、人や財布に優しい家に

新築以外に、住宅リフォームでも補助金がもらえる制度があります。長く安心して住める「長期優良住宅化」への住宅リフォームに対する制度です。返済不要の補助金で負担軽減しつつ、耐震や省エネ、バリアフリーなど、長く安心して暮らせる家作りにお役立てください。

住宅リフォームで、受けられる補助金とは、

リフォームの補助金制度は様々

バリアフリーや省エネ、耐震など、長期的な
安全と安心、財布に優しい家作りが目的の
住宅リフォームが補助金の対象で、国や
自治体などが実施しています。

住宅リフォームは、どんなものがあるの?

長期優良住宅

長期優良住宅とは

長期的に、安全で快適に暮らせる家を指し
耐震性の向上や劣化対策、バリアフリーが
施された家です。

これを目的とした住宅リフォームで補助金が
受けられると助かりますね。

耐震性の向上

地震大国日本に欠かせない性能

地震が多い日本で、安心して暮らすには、
予測困難な地震は脅威です。そんな中でも、
被害は出来るだけ抑えたいですね。

耐震性向上の住宅リフォームの必要性は
今後もあがっていくと思います。
補助金での負担軽減も重要です!

劣化対策

劣化対策とは

湿気が多い日本の気候が、結露や雨漏りの
原因となったり、菌の繁殖を促進等が起こり
木造住宅の劣化を早めたりするのを防ぐ。

住宅リフォームとして、
防腐処理やシロアリ対策があるようです。

省エネ

省エネ住宅リフォームとは

高い断熱性と通気性の向上で、
夏は涼しく冬は暖かい環境を作ることで、
省エネにつながる住宅リフォームです。

介護(バリアフリー)

介護(バリアフリー)リフォーム

家の中や周囲から段差をなくし、車椅子での
移動がしやすい。トイレや浴室、廊下などに
手摺を付け、安全に自立を助ける部屋作りを
目的とした住宅リフォーム。

国が実施している住宅リフォームの補助金制度

国が取り組んでいる補助制度

住宅リフォームの補助金制度について
国が主催する2つをご紹介します。

国土交通省の管轄で実施されています。

長期優良リフォーム補助制度

長期優良住宅として長期に渡り、安全で
快適に使える家作りを目的とした取り組み。

劣化対策や耐震性の向上、バリアフリー
省エネ化などの住宅リフォームに対し
リフォーム費用の1/3、1戸あたり最大で
200万円を上限に補助金が交付されます。

バリアフリー化の住宅リフォーム

介護保険制度による制度で、「要支援」又は
「要介護1~5」と、認定された人が住む家の
バリアフリーの住宅リフォームが補助金の
対象となります。

金額は、リフォーム費用の20万を上限に、
その金額の90%(18万円まで)です。

【住宅リフォーム】補助金を受ける条件は?

100年後も住める家

補助金対象となる住宅リフォームの条件は、

・劣化対策
・耐震性の向上
・維持管理のしやすさ
・住戸面積(家族が増えても大丈夫な広さ)
・高齢者対策(バリアフリーなど)
・省エネルギー対策(断熱対策など)
・居住環境(地域との調和など)
・可変性(生活の変化で間取の変更可能)

補助金の条件は「基準のクリア」

住宅リフォームの補助金を受けるには、
上記全てを、1度の住宅リフォームで満たす
必要はありませんが、耐震性と劣化対策は
必要と思われます。

条件は、「住宅リフォームの実施」ではなく
あくまで一定の基準を満たしていること。
耐震性も、既に基準を満たしていれば、
住宅リフォームをする必要はありません。

【住宅リフォーム】補助金をもらうには?

補助金を受ける条件2

住宅リフォームで補助金を受ける条件は、
上記の他に、下記条件もクリアする必要が
あります。

・インスペクション(住宅診断)の実施
・リフォーム履歴の保存、維持保全計画作成

自治体が実施している住宅リフォームの補助金制度

国が実施の制度と目的が異なる

「地域の経済への影響」も重視されてる場合
も多く、補助金対象となる条件に、「地元の
リフォーム業者への依頼」が入っているなど
国主催の制度と、目的や条件が異なります。

各自治体での補助金制度

全国の自治体で実施の補助金制度。
その内容も複数で、支援内容は6つの分類
支援方法は5つあります。

-支援分類-
①耐震化 ②バリアフリー化 ③省エネ化
④環境対策 ⑤防災対策 ⑥その他

-支援方法-
①補助 ②融資 ③利子補給
④専門家等派遣 ⑤その他

①耐震化

自治体により、対象となる条件や補助金の
上限金額などが異なりますが、
耐震化は、耐震基準制定前に建てられた
住宅の耐震化リフォームに補助対象となる
ところがあるようです。

バリアフリーで、みんな快適に

バリアフリーや省エネ対策も、補助金対象に
なる自治体がありますが、自治体により
補助金対象の条件や金額は、異なります。

補助金制度は最新情報を確認

補助金制度には、期間があり終了してるもの
もあります。また新たに始まる場合もある為
最新情報のチェックをオススメします。

住宅リフォーム推進協議会の「住宅リフォームに関する支援制度検索サイト」でも公開されています。

住宅リフォームの具体例

【住宅リフォーム】省エネ

二重窓で結露を防ぐ

今ある窓に、内窓をつけるだけという
簡単工事で出来る住宅リフォームです。
湿度をコントロールして結露を防げます。

【住宅リフォーム】水周り

家庭での水の使用量№1はトイレ

毎日必ずお世話になるトイレ。使われる水は
家庭内でも一番多いといわれています。

住宅リフォームで、水不足対策にも有効。

住宅リフォームで多いのが、水周りの工事。
節水は家計に優しいだけでなく、水不足対策にも有効ですね。

少ない水でキレイに流す

住宅リフォームで受けられる補助金と、
大幅な節水で、水道代の節約が出来れば、
お財布に優しくなりますね。

住宅リフォーム補助金の対象外の方も諦めないで!

補助金対象外でも減税が救う?

実は住宅リフォームで、条件を満たせば
減税となる制度があります。

耐震化・省エネ対策・バリアフリー化の
リフォームで一定条件を満たすと、所得税や
固定資産税の減税対象となります。

補助金を騙る詐欺に注意

補助金を悪用した詐欺が存在

本当は補助金の対象外にもかかわらず、
補助金がもらえると騙し、リフォームを実施
当然、予定していた補助金が入らないので
大幅な予定変更を余儀なくされるなど、
トラブルが起きているようです。

専門家と異なり、素人には難しいですが、
素人の「無知」を悪用する業者があるので、
出来るだけ、事前に調べておいたほうが
良いと思います。

住宅リフォームを検討中の方、チャンスを活かしてください!

住宅リフォームで、補助金がもらえれば、負担軽減に役立ちます♪
なにより、「融資」ではなく「補助金」なので返済の必要ナシ! …浮いた予算をあなたは何に使いますか?

関連する記事

この記事に関する記事

この記事に関するキーワード

キーワードから記事を探す

TOPへ